みんなでまもって騎士:難易度による自動調整される項目について
カスタムマップを作ってくださる方が増えてきて、大変ありがたく存じます。
現在の難度設定がノーマルでない方は、設定した値と遊んだときの値が異なることに疑問を持つことと思います。
いくつかの項目については、難易度によって値が自動的に変化します。
具体的には以下のようになっています。
■ジェネレーターのレベル
※ハードとヘルではレベル1、2のジェネレータはレベル3に底上げされます。
つまりレベル1のジェネレータは、ハードではレベル6に、ヘルでは7になります。
■ジェネレータから出るモンスターの数
※マップエディタで設定できる値以上・以下にはなりません。
■ボスのレベル
※マップエディタで設定できる値以上・以下にはなりません。
■その他の調整項目
・バリケード類が崩壊から完全に消えるまでの時間
・傭兵スキルのリスポーンに必要なMP消費量
・姫によるHP回復量(姫とプレイヤー両方)(MPは固定値)
・スロット速度 遅い:イージー・ノーマル 速い:ハード・ヘル
・スロットの内容
思いついたところはこんな感じかと。まだ他にもあったかも…?
特にモンスターの出現数については、ジェネレータごとの同時出現数の上限を上回ると
意図しない結果になってしまうかもしれませんのでご注意ください。
例えば、あるタイミングでミノタウロスを1匹だけ出現させる設定にしても、
難度によって出現数が変わってしまいます。
その時にいっぺんにだすべきか、1匹ずつ出すべきかは
設定した同時に出る上限数によって決まります。
より難度を上げたいのであれば、同時出現数を高く設定し、
ほどほどにしたい場合は同時出現数も1にすると良いです。
現在の難度設定がノーマルでない方は、設定した値と遊んだときの値が異なることに疑問を持つことと思います。
いくつかの項目については、難易度によって値が自動的に変化します。
具体的には以下のようになっています。
■ジェネレーターのレベル
プレイ人数 | イージー | ノーマル | ハード | ヘル |
1人 | +0 | +0 | +3 | +4 |
2人 | +0 | +0 | +3 | +4 |
3人 | +1 | +1 | +4 | +5 |
4人 | +1 | +1 | +4 | +5 |
つまりレベル1のジェネレータは、ハードではレベル6に、ヘルでは7になります。
■ジェネレータから出るモンスターの数
プレイ人数 | イージー | ノーマル | ハード | ヘル |
1人 | x1.0 | x1.0 | x1.25 | x1.5 |
2人 | x1.2 | x1.3 | x1.625 | x1.95 |
3人 | x1.4 | x1.6 | x2.0 | x2.4 |
4人 | x1.6 | x1.9 | x2.375 | x2.85 |
■ボスのレベル
レイ人数 | イージー | ノーマル | ハード | ヘル |
1人 | -2 | +0 | +4 | +7 |
2人 | -2 | +1 | +5 | +8 |
3人 | -1 | +1 | +6 | +9 |
4人 | -1 | +1 | +7 | +10 |
■その他の調整項目
・バリケード類が崩壊から完全に消えるまでの時間
・傭兵スキルのリスポーンに必要なMP消費量
・姫によるHP回復量(姫とプレイヤー両方)(MPは固定値)
・スロット速度 遅い:イージー・ノーマル 速い:ハード・ヘル
・スロットの内容
思いついたところはこんな感じかと。まだ他にもあったかも…?
特にモンスターの出現数については、ジェネレータごとの同時出現数の上限を上回ると
意図しない結果になってしまうかもしれませんのでご注意ください。
例えば、あるタイミングでミノタウロスを1匹だけ出現させる設定にしても、
難度によって出現数が変わってしまいます。
その時にいっぺんにだすべきか、1匹ずつ出すべきかは
設定した同時に出る上限数によって決まります。
より難度を上げたいのであれば、同時出現数を高く設定し、
ほどほどにしたい場合は同時出現数も1にすると良いです。