MSSPモードのクラスチェンジでまもって騎士はどう変わるのか? プレイレポート
長らく延期となってしまい、大変申し訳ございませんでした。
2月4日(水)にようやくリリースされる運びとなりました、更新版および
追加コンテンツ「みんなで まもって騎士外伝 光と影のMSSP」、そして
ダウンロードコード専用のコンテンツ「MSSPマーセナリーズ!」。
今回はプレイレポートという形で、
MSSPモード、特にクラスチェンジによってどんな遊びになるかをレポートしてみたいと思います。
マップはMSSPモード用の追加マップ「デュアルキャッスル」の難度ヘルで!

デュアルキャッスルは上下左右が対称形になっているマップで、
左側がプレイヤーで、右側がモンスターの陣営という作りです。
中央の橋を挟んで両陣営の入り口付近が激戦区となります。
■まずはポータルを設置しよう!
ゲームが開始したら、まずは敵が少ないうちに敵陣にポータルを設置しにいってみます。
こういう仕事は低レベルでも足が速く、かつ水蜘蛛の術をもったニンジャが適任です。
予めそうした任務にあったスキルを構成しておきます。

1つ目の青ポータルは城の近くに、もう一つのオレンジポータルは敵陣の隅っこに配置しました。
2つのポータルを設置すれば、普通のワープポイントと同じように、
相互に移動できるようになります。どこに設置するがで攻略法が大きく変化します。
ちなみにさらに設置すると、城付近に設置した青ポータルが消え、
新たに青ポータルができます。
つまり青・オレンジのポータルが交互に設置され、
その都度古いポータルは消えていきます。
ポータルを設置しておけば、激戦区の橋を正面突破する必要がないため、
素早く敵陣を攻撃できるうえ、ダメージを受けても即座に姫の元へ帰ることができます。
とはいえ、攻撃に転じるのはもう少し先です。
しばらくは防御態勢を整えましょう!
■防御はアーチャーかジイヤで
こちらの準備が整っていない開幕直後や、敵の攻撃が激しい時は
アーチャーの修復能力が役に立ちますよね。
防衛体制が整うまではゴールドラッシュを装備したアーチャーや、
年金スキルのあるジイヤでしっかりとお金を貯めていきましょう。

ゴールドラッシュは敵から得るゴールドの何割かを余分に得ることができます。
そのため、初期の敵から得られるゴールド量が多いときほど効果的です。
ラブフラッシュなどでコンボを稼げばさらに大量のゴールドを得ることができます。
余談ですが、ゴールドラッシュとアイテムラッシュは
ゲーム内で装備しているクラスがいるときだけ効果があり、
またマルチプレイでは全員に効果が及びます。
(複数人が持っている場合は、合計ではなく最大値が使用されます)
だいくマスタリーは装備したキャラがクラスチェンジしても効果は継続します。
また、そのゲーム中の最大のレベル値が使用されますので、
姫から離れてレベルが下がってもバリケードなどが脆くなることはありません。
(ゴールドラッシュとアイテムラッシュは姫から離れると効果が下がります)
■レベルアップは別クラスで
レベルはクラスで共有しています。
そのため、レベルアップはできるだけコストの安いクラスで行いましょう。
もちろん、戦況がそれを許すなら!ということではありますが…。
極端ではありますが、使わないクラスがあるなら、
全てのスキルを解除してスキルコスト100%にしておくのも手です。

左はスキル未装備のアマゾン、右はフル装備のメイジ。
必要ゴールドが3倍以上違います。
■さあ、突撃!
防御態勢も整ってきたら攻撃に転じます。
まずはポータルを抜けた先の敵をファイターで片づけてみます。
ヘルなのでレベルダウンが厳しいのですが、
手早く片づければ大丈夫! ただし毒には注意!
防御力がガタ落ちしますよ!

姫を連れていくのも手なのですが、
このステージは池付近は流れがあり、
水蜘蛛の術がないと簡単には戻れないので注意しましょう。
■敵の入り口を封鎖
持ち上げるスキルを持ったキャラで
防御用に作ったジイヤロボを、ポータルを使って敵陣入口まで運びます。
これで敵陣の出口を封鎖でき、周囲の安全が確保されました。
姫も前線に移動させ、
敵陣を攻略していきましょう!

■押し込め!
ジイヤロボを押しあげながら敵を倒していきます。
メイジなどの攻撃特化クラスを使ってガンガン敵を蹴散らしましょう。
クラスチェンジがあればクラスごとに役割分担が可能です。
攻撃特化のメイジにはバリケードなどの建設スキルを付けずに
攻撃スキルを中心にスキル構成を考えましょう。

敵基地内は敵だらけですが、こちらもジイヤロボの火力と
メイジのパワーで押しこんでいきます。
勝利は目前!
いかがでしたでしょうか?
クラスチェンジによって各キャラの役割を考え、
うまく切り替えながら楽しめるようになりました。
今まで一人では難しかったステージも攻略が容易になると思います。
その分、キャラを万遍なく育てる苦労もありますが、
MSSPモードではクリアしたときのクラスに対して
助けたアルパカの数に応じたポイントが得られます。
ポイントによってクラスやMSSPメンバーごとのレベルがあがり、
対応するスキルも強化していきます。
計画立てながら育てていき、ヘルクリアを目指しましょう!
※バグについてのお詫び
以前Twitterでもご報告させていただいたのですが、
本バージョン1.1ではリトライ(ポーズからのリトライ・およびゲームオーバーからのリトライの両方)に関してバグがあることがわかりました。
本来の仕様では難度ごとにレベルが下がるのですが、
逆にレベルが上がってしまいます(ヘルでは常にレベルが1に戻るためバグは発生しません)。
仕様的にレベル20以上にはなりませんが、
表示は99まで行ってしまいます。
納品後に発覚したため対応できませんでしたが、
次期バージョンでは解消したいと考えております。
大変お手数ですが、リトライ時には一度城まで戻る形でお願い申し上げます。
2月4日(水)にようやくリリースされる運びとなりました、更新版および
追加コンテンツ「みんなで まもって騎士外伝 光と影のMSSP」、そして
ダウンロードコード専用のコンテンツ「MSSPマーセナリーズ!」。
今回はプレイレポートという形で、
MSSPモード、特にクラスチェンジによってどんな遊びになるかをレポートしてみたいと思います。
マップはMSSPモード用の追加マップ「デュアルキャッスル」の難度ヘルで!

デュアルキャッスルは上下左右が対称形になっているマップで、
左側がプレイヤーで、右側がモンスターの陣営という作りです。
中央の橋を挟んで両陣営の入り口付近が激戦区となります。
■まずはポータルを設置しよう!
ゲームが開始したら、まずは敵が少ないうちに敵陣にポータルを設置しにいってみます。
こういう仕事は低レベルでも足が速く、かつ水蜘蛛の術をもったニンジャが適任です。
予めそうした任務にあったスキルを構成しておきます。

1つ目の青ポータルは城の近くに、もう一つのオレンジポータルは敵陣の隅っこに配置しました。
2つのポータルを設置すれば、普通のワープポイントと同じように、
相互に移動できるようになります。どこに設置するがで攻略法が大きく変化します。
ちなみにさらに設置すると、城付近に設置した青ポータルが消え、
新たに青ポータルができます。
つまり青・オレンジのポータルが交互に設置され、
その都度古いポータルは消えていきます。
ポータルを設置しておけば、激戦区の橋を正面突破する必要がないため、
素早く敵陣を攻撃できるうえ、ダメージを受けても即座に姫の元へ帰ることができます。
とはいえ、攻撃に転じるのはもう少し先です。
しばらくは防御態勢を整えましょう!
■防御はアーチャーかジイヤで
こちらの準備が整っていない開幕直後や、敵の攻撃が激しい時は
アーチャーの修復能力が役に立ちますよね。
防衛体制が整うまではゴールドラッシュを装備したアーチャーや、
年金スキルのあるジイヤでしっかりとお金を貯めていきましょう。

ゴールドラッシュは敵から得るゴールドの何割かを余分に得ることができます。
そのため、初期の敵から得られるゴールド量が多いときほど効果的です。
ラブフラッシュなどでコンボを稼げばさらに大量のゴールドを得ることができます。
余談ですが、ゴールドラッシュとアイテムラッシュは
ゲーム内で装備しているクラスがいるときだけ効果があり、
またマルチプレイでは全員に効果が及びます。
(複数人が持っている場合は、合計ではなく最大値が使用されます)
だいくマスタリーは装備したキャラがクラスチェンジしても効果は継続します。
また、そのゲーム中の最大のレベル値が使用されますので、
姫から離れてレベルが下がってもバリケードなどが脆くなることはありません。
(ゴールドラッシュとアイテムラッシュは姫から離れると効果が下がります)
■レベルアップは別クラスで
レベルはクラスで共有しています。
そのため、レベルアップはできるだけコストの安いクラスで行いましょう。
もちろん、戦況がそれを許すなら!ということではありますが…。
極端ではありますが、使わないクラスがあるなら、
全てのスキルを解除してスキルコスト100%にしておくのも手です。

左はスキル未装備のアマゾン、右はフル装備のメイジ。
必要ゴールドが3倍以上違います。
■さあ、突撃!
防御態勢も整ってきたら攻撃に転じます。
まずはポータルを抜けた先の敵をファイターで片づけてみます。
ヘルなのでレベルダウンが厳しいのですが、
手早く片づければ大丈夫! ただし毒には注意!
防御力がガタ落ちしますよ!

姫を連れていくのも手なのですが、
このステージは池付近は流れがあり、
水蜘蛛の術がないと簡単には戻れないので注意しましょう。
■敵の入り口を封鎖
持ち上げるスキルを持ったキャラで
防御用に作ったジイヤロボを、ポータルを使って敵陣入口まで運びます。
これで敵陣の出口を封鎖でき、周囲の安全が確保されました。
姫も前線に移動させ、
敵陣を攻略していきましょう!

■押し込め!
ジイヤロボを押しあげながら敵を倒していきます。
メイジなどの攻撃特化クラスを使ってガンガン敵を蹴散らしましょう。
クラスチェンジがあればクラスごとに役割分担が可能です。
攻撃特化のメイジにはバリケードなどの建設スキルを付けずに
攻撃スキルを中心にスキル構成を考えましょう。

敵基地内は敵だらけですが、こちらもジイヤロボの火力と
メイジのパワーで押しこんでいきます。
勝利は目前!
いかがでしたでしょうか?
クラスチェンジによって各キャラの役割を考え、
うまく切り替えながら楽しめるようになりました。
今まで一人では難しかったステージも攻略が容易になると思います。
その分、キャラを万遍なく育てる苦労もありますが、
MSSPモードではクリアしたときのクラスに対して
助けたアルパカの数に応じたポイントが得られます。
ポイントによってクラスやMSSPメンバーごとのレベルがあがり、
対応するスキルも強化していきます。
計画立てながら育てていき、ヘルクリアを目指しましょう!
※バグについてのお詫び
以前Twitterでもご報告させていただいたのですが、
本バージョン1.1ではリトライ(ポーズからのリトライ・およびゲームオーバーからのリトライの両方)に関してバグがあることがわかりました。
本来の仕様では難度ごとにレベルが下がるのですが、
逆にレベルが上がってしまいます(ヘルでは常にレベルが1に戻るためバグは発生しません)。
仕様的にレベル20以上にはなりませんが、
表示は99まで行ってしまいます。
納品後に発覚したため対応できませんでしたが、
次期バージョンでは解消したいと考えております。
大変お手数ですが、リトライ時には一度城まで戻る形でお願い申し上げます。
テーマ : 3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報
ジャンル : ゲーム