みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ正式発表!
お待たせしました! あのまもって騎士たちが帰ってきました。XBOX360版がリリースされたのが2010年5月14日でしたので4年ぶり! 弊社オフィシャルTwitterアカウントやエンターブレイン刊「歌ってみたの本」誌面ですでに情報をお伝えしてきましたが、オフィシャルサイト的なものがずっとなくて…どうなってるの?感があり、ご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ございません! お陰様で、なんとかここまで漕ぎつけました。
みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃオフィシャルサイト
相変わらずの手作りテイストです。この辺は味ということで諦めてください。フラッシュでシャキーンとキャラが出たり、音が出るから注意してね的な警告とか? そういうのはいいですよね…。見飽きてると思います。皆さん。エインシャントのサイトは、なんかこう勢い重視的な方向でいいかなぁと。
ゲーム内容は前作を踏襲しつつ、フィールドが3×3倍になってます。次々襲い掛かる敵を守りながら戦う、というのは今まで通りです。
今回大きく異なるのは、遊びながらレベルアップをするところにあります。敵を倒すとジャンジャンお金がでますので、そのお金でゲーム中にレベルアップできます。敵にやられるとお金がガンガン減りますので、やられる前にレベルアップしとけ! というわけです。ですが、残ったお金は後々パワーアップに使えるのでムダ使いできない…という面もあります。
もう一つの特徴はスキルや武器のパワーアップです。前作のまもって騎士ではキャラごとにスキルが固定でしたが、今作ではキャラごとにたくさんのスキルがあり、その中から好みのスキルを構成してキャラをセットアップできます。構成は後で変えられるので、マップごとに…、またはマルチプレイで役割を意識して変えたり…といった具合に状況に合わせて楽しめます。スキル(および武器)はゲーム中に入手した素材アイテムでパワーアップさせることができます。
また、マップエディタが付いていますので、自分でマップが作れます。作ったマップはQRコード化できますので、ネット上で共有して末永く楽しめるといいなぁと夢想しております。
前作まもって騎士が遊びきりゲームだったため、思い返したころに遊ぶとか、そういったケースには良いのですが、どうにも継続的に楽しむことが難しいゲームでした。今作はステージ数も前作の10倍あり、キャラ数とスキル構成、もちろん例の難度設定もありますので、かなり長く楽しめるゲームになっております。
配信日がまだ確定しておりませんが、9月配信を目標に進めております。
ご期待ください!
みんなで まもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃオフィシャルサイト
相変わらずの手作りテイストです。この辺は味ということで諦めてください。フラッシュでシャキーンとキャラが出たり、音が出るから注意してね的な警告とか? そういうのはいいですよね…。見飽きてると思います。皆さん。エインシャントのサイトは、なんかこう勢い重視的な方向でいいかなぁと。
ゲーム内容は前作を踏襲しつつ、フィールドが3×3倍になってます。次々襲い掛かる敵を守りながら戦う、というのは今まで通りです。
今回大きく異なるのは、遊びながらレベルアップをするところにあります。敵を倒すとジャンジャンお金がでますので、そのお金でゲーム中にレベルアップできます。敵にやられるとお金がガンガン減りますので、やられる前にレベルアップしとけ! というわけです。ですが、残ったお金は後々パワーアップに使えるのでムダ使いできない…という面もあります。
もう一つの特徴はスキルや武器のパワーアップです。前作のまもって騎士ではキャラごとにスキルが固定でしたが、今作ではキャラごとにたくさんのスキルがあり、その中から好みのスキルを構成してキャラをセットアップできます。構成は後で変えられるので、マップごとに…、またはマルチプレイで役割を意識して変えたり…といった具合に状況に合わせて楽しめます。スキル(および武器)はゲーム中に入手した素材アイテムでパワーアップさせることができます。
また、マップエディタが付いていますので、自分でマップが作れます。作ったマップはQRコード化できますので、ネット上で共有して末永く楽しめるといいなぁと夢想しております。
前作まもって騎士が遊びきりゲームだったため、思い返したころに遊ぶとか、そういったケースには良いのですが、どうにも継続的に楽しむことが難しいゲームでした。今作はステージ数も前作の10倍あり、キャラ数とスキル構成、もちろん例の難度設定もありますので、かなり長く楽しめるゲームになっております。
配信日がまだ確定しておりませんが、9月配信を目標に進めております。
ご期待ください!
テーマ : 3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報
ジャンル : ゲーム